2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Pythonの音声区間検出ライブラリ inaSpeechSegmenterを試してみた話

Pythonでいい感じの音声区間検出してくれるライブラリはないかなと探していたら、inaSpeechSegmenterというものが見つかったので使ってみた。 github.comデフォルトでは音声の区間、音楽の区間、ノイズの区間、無音の区間を検出し、その区間ラベルと時間情報…

spleeterを使って音源分離を試しただけ

はじめに 界隈で有名な、音源分離のためのPythonパッケージであるspleeterを使ってみたという話。 github.com 手順 事前にffmpegとlibsndfileはインストールしておく必要はあるとのこと。 https://github.com/deezer/spleeter/wiki/1.-Installation#using-pi…

Pyroomacousticsを使って部分空間法に基づく雑音抑圧を試してみた

概要 Pyroomacousticsというパッケージを使って部分空間法に基づく雑音抑圧をやってみた。 Pythonスクリプト gist.github.com 結果 元の音声 soundcloud.com 雑音入りの音声 soundcloud.com 雑音抑圧後の音声 soundcloud.com雑音を大きく削れば、それだけ元…

Pyroomacousticsを使って雑音抑圧(スペクトルサブトラクション法)のバッチ処理を試してみた

概要 Pyroomacousticsというパッケージに同梱のJupyter notebook(下記リンク)を参考に、スペクトルサブトラクション法に基づく雑音抑圧をバッチ処理的にやってみただけである。ノートブックのほぼコピペなので新しいところはない。 nbviewer.jupyter.orgPy…

oct2pyを使って独立低ランク行列分析の音源分離デモ(MATLAB)をPython上で動かした話

ブラインド音源分離手法の1つである独立低ランク行列分析(Independent Low-Rank Matrix Analysis; ILRMA)のデモスクリプトが、論文著者により公開されている。 github.com 上記スクリプトはMATLAB/Octave用の言語で書かれているが、oct2pyにより(無理や…

oct2pyを使ってMATLAB版legacy-STRAIGHTをPythonから呼び出す

音声の分析合成ツールの1つであるlegacy-STRAIGHTが公開されている。 github.comこのライブラリはMATLAB/Octaveで利用可能なm-fileとして書かれているため、Pythonからは利用できないと諦めていたのだが、最近、m-fileをPythonから起動できるoct2pyなるパッ…