信号処理

音響(音声・音楽含む)分野のビギナー向けテキストやフリーソフトなどをまとめてみた

はじめに 読み物 広く浅く、やさしく学びたい 「音」関連のプログラミングに触れてみたい 一冊持っておくと重宝するかも ディープラーニング 信号処理 作曲に入門したい人 フリーソフト そのほか おわりに はじめに 音響分野のビギナー(学部生)が自習する…

非線形適応信号処理への凸解析的アプローチに関する連載記事のリンクまとめ

日本音響学会誌にて,慶應義塾大学の湯川 正裕先生による「非線形適応信号処理への凸解析的アプローチ 」という連載記事がある. 本記事ではそれら記事へのリンクをまとめておく. 2023年5月時点で最終回の記事は「フリー」ではないのですぐには読めないが,…

微分可能な複素正弦波オシレータを用いて日本語5母音を近似させてみた

はじめに 実装 実験 実験条件 実験結果 おわりに はじめに SNSにて、しゃをみん氏が興味深い記事をツイートされていた。 昨日書きました。「コンピューターは遂に「音の高低」を理解した」と言えるほどの大きな進歩です。【注目論文】Sinusoidal Frequency E…

畳み込みのスクラッチ実装(Python)

ディジタル信号処理を勉強するひとは、すべからくマスターすべき演算が畳み込みである(私見)。 畳み込み演算の重要性は論を俟たない。いわゆる線形時不変システムはインパルス応答と入力信号との畳み込みにより記述される。音声のディジタル信号処理の文脈…

短時間フーリエ変換入門に関する記事へのリンク

早稲田大学の矢田部先生による、短時間フーリエ変換に関する入門記事。 第一回:連続信号と離散信号 第二回:離散フーリエ変換 第三回:短時間フーリエ変換 第四回:信号の再構成と窓関数 第五回:実装における諸注意 第六回:時間周波数領域のスパース表現 …